top of page

ガス給湯器の交換
ご自宅の給湯器、こんな症状ありませんか?
-
給湯器から異音がする。
-
給湯器から煙が出る。
-
お風呂の追い焚きができない。
-
お風呂のお湯が以前と比べてぬるい。
-
使用中に運転が止まることがある。
-
使用中にお湯から水になることがある。
-
使用年数が10年以上経過している。
ひとつでも当てはまったら交換時期が近づいています。
ガス給湯器を交換するなら以下の タイプがオススメ!

-
20号
-
オートタイプ
-
エコジョーズ仕様
-
壁掛型
-
リモコン付属



GT-C2072SAW BL
本体定価404,360円(税込)
RC-J101E
リモコンセット定価41,360円(税込)
基本工事費込特別価格
132,800円(税込)

-
20号
-
フルオートタイプ
-
エコジョーズ仕様
-
壁掛型
-
リモコン付属



GT-C2072AW BL
本体定価460,460円(税込)
RC-J101E
リモコンセット定価41,360円(税込)
基本工事費込特別価格
144,800円(税込)

-
24号
-
オートタイプ
-
エコジョーズ仕様
-
壁掛型
-
リモコン付属



GT-C2472SAW BL
本体定価431,860円(税込)
RC-J101E
リモコンセット定価41,360円(税込)
137,800円(税込)
基本工事費込特別価格

-
24号
-
フルオートタイプ
-
エコジョーズ仕様
-
壁掛型
-
リモコン付属



GT-C2472AW BL
本体定価487,960円(税込)
RC-J101E
リモコンセット定価41,360円(税込)
149,800円(税込)
基本工事費込特別価格

-
20号
-
オートタイプ
-
エコジョーズ仕様
-
据置型
-
リモコン付属



GT-C2072SAR BL
本体定価418,110円(税込)
RC-J101E
リモコンセット定価41,360円(税込)
137,800円(税込)
基本工事費込特別価格

-
24号
-
オートタイプ
-
エコジョーズ仕様
-
据置型
-
リモコン付属



GT-C2472SAR BL
本体定価445,500円(税込)
RC-J101E
リモコンセット定価41,360円(税込)
149,800円(税込)
基本工事費込特別価格
給湯器交換工事の流れ
給湯器交換工事では、まず既存の給湯器の配管を1本ずつ取り外し、その後壁から本体を取り外します。
浴室や台所などにリモコンが設置されている場合はこれも取り外します。
新しい給湯器やリモコンを設置し、給湯器交換の際は、既存の配管や配線をそのまま活用し、新しい給湯器を設置します。
今までと異なる場所に設置する場合、水道管や給湯管の延長・取り換えの工事も必要になり、別途料金がかかります。
また、給湯管が銅製の場合、そのままでは新しい給湯器に接続できないことがあります。
このような場合は、ステンレス製や樹脂製の配管に交換します。
ガス管を接続し、保温材をテープでしっかり固定します。
設置や接続の不良がないか、試運転、動作確認をします。
無事に動作されれば工事完了となります。

-
20号
-
フルオートタイプ
-
エコジョーズ仕様
-
据置型
-
リモコン付属



GT-C2072AR BL
本体定価474,100円(税込)
RC-J101E
リモコンセット定価41,360円(税込)
152,800円(税込)
基本工事費込特別価格

-
24号
-
オートタイプ
-
エコジョーズ仕様
-
据置型
-
リモコン付属



GT-C2472AR BL
本体定価501,710円(税込)
RC-J101E
リモコンセット定価41,360円(税込)
157,800円(税込)
基本工事費込特別価格
給湯器の交換工事にかかる時間
給湯器本体の交換工事は設置状況により、交換にかかる時間は異なりますが、2~3時間ほどかかります。
熱源付きの給湯器(暖房機能付きの給湯器)は交換に時間がかかります。
工事の内容にもよりますが、最低4時間、状況によっては半日ほどかかる場合があります。
一般的な小型給湯器を省エネタイプの給湯器にする場合、ドレン(排水)用配管の設置などが必要となるため、所要時間がもう少しかかる可能性があります。
建物の構造や取り付ける給湯器によって前後しますが、半日ほどは見ておいたほうが良いでしょう。
取り付ける給湯器の種類を変えるときは、配管の交換も必要となるためさらに時間がかかってしまいます。
給湯器の豆知識
エコジョーズとは?
「エコジョーズ」とは、少ないガス量で効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い給湯器です。
効率がアップすると、ガスの消費量が少なく済むので、環境に優しく、ガス料金の節約にもつながります。
-
今まで捨てられていた排気熱を再利用することで、従来では約80%程度だった給湯熱効率が95%に向上しました。
-
地球温暖化の一因となるCO2排出量を従来と比べ大幅に削減します。
給湯暖房熱源機をエコジョーズにすることにより、年間で15,000円~25,000円程度ガス代節約になります。
給湯器の号数とは?
「号数」とは、水温+25度のお湯が1分間に出る量(L)のことです。
たとえば、24号であれば1分間に24Lのお湯が出せることになります。
一般的な目安として、4人家 族では24号程度が良いとされています。
オート・フルオートとは?
「オートタイプ」は、自動湯はり機能、追い焚き機能を備えているタイプのことをいいます。
自動湯はり機能とは、設定した温度・湯量の通り自動でお湯をはってくれる機能です。追い焚き機能とは、設定温度を下回ると
自動で再び温度を高める機能です。
「フルオートタイプ」は、上記のオートタイプに自動足し湯機能が加わったタイプのことを言います。
設定水位より低くなると自動で足し湯してくれます。
また、フルオートタイプには自動配管クリーン機能がついており、浴槽のお湯を排水したときに、
自動で配管からお湯を出して配管内をキレイにします。
給湯器の寿命・耐用年数は?
給湯器を設置している場所や環境、使用状況によっても異なりますが、一般的な給湯器の耐用年数は10~15年ほどと言われています。
早い場合は7~8年で寿命を迎えるケースもあります。
もし、古い給湯器が故障した場合には、部品がないことが多く、その場合には新品と交換ということになります。
給湯器の製造年月日の確認方法ですが、製品のフロントパネルや側面に記載されていることが多いです。
bottom of page